四葉のクローバー

あらかきたかし

2007年08月21日 02:45



前の記事で書いたとおり、1971年にスタートした沖縄フォーク村は
各大学のサークルが中心になっていた。
5大学合同コンサートといったようなものへ行った記憶がある。
その延長が同好会=沖縄フォーク村となっていったのだろう。

その中に沖大の「四葉のクローバー」という素敵なグループがあった。
いや、まだある。
(チケットは72年の一応解散コンサートだとは思うが)

我々より少し年上の、かたくなにピーター・ポール&マリー(PPM)を
歌い続けているグループなのだ。

安慶名雅則・津田隆治・上原みね子&武島正吉(bass)

安慶名さんは、30年やっててもレパートリーは十数曲しかない等と謙遜
するけど、カーネギーまで本物聞きに行ったり、PPMと同じマイクスタンド
を揃えたり、その好きさ加減は半端じゃなく、30年以上浮気もせず
PPM一辺倒でやりつづけている事には尊敬しますね。

♪パフ/花はどこへ行った/悲しみのジェットプレインetc.



チケット裏のスポンサー「CARAVAN」も行ったことのある人には
懐かしいでしょうね。
「SMOKE&DRINK」ってのが時代を感じさせます。

当時のグループやコンサート(ライヴって言い方はなかった)の模様、
またこの次につらつらと・・・

p.s.安慶名さん、コメントください(^_^)