お願い!!このブログの画像は個人の資料提供によるものであり、無断複製・転用はお断りいたします。
2007年09月17日
フォーク村結成前
マモルのアルバムを開いてみると
懐かしい写真のほかに
コンサートのチケットのスクラップもあった。

そのひとつ。

前記事の第1回フォークフェスティバルの直前の
1971年7月31日にコザ中之町の琉米親善センターで開かれたもの
〝赤とんぼ〟は〝亜河豚薄〟と当て字を使っている。
ヒカルゲンジとキンタローズもカタカナ。
沖大や琉大のFOLK同好会はたぶんタイムスにでてくるメンバー
なんだろう。
懐かしい写真のほかに
コンサートのチケットのスクラップもあった。

そのひとつ。
前記事の第1回フォークフェスティバルの直前の
1971年7月31日にコザ中之町の琉米親善センターで開かれたもの
〝赤とんぼ〟は〝亜河豚薄〟と当て字を使っている。
ヒカルゲンジとキンタローズもカタカナ。
沖大や琉大のFOLK同好会はたぶんタイムスにでてくるメンバー
なんだろう。
Posted by あらかきたかし at 11:47│Comments(2)
この記事へのコメント
マモルさん、いろんなものを残してくれたんですね。
マモルさんを初めて見たのは、タイムスの好色5人男?でしたかね~
たかし村長はコザ7局のとか、大都会などを歌ってました。
山城氏の♪僕のカルピス君のカルピス、みんな飲み合って
どっちが美味しいか、くらべてみよう大博覧会~♪
というのもありましたね。
マモルさんを初めて見たのは、タイムスの好色5人男?でしたかね~
たかし村長はコザ7局のとか、大都会などを歌ってました。
山城氏の♪僕のカルピス君のカルピス、みんな飲み合って
どっちが美味しいか、くらべてみよう大博覧会~♪
というのもありましたね。
Posted by デューク・S
at 2007年09月20日 12:04

>デューク・Sさん
マモルの遺してくれたのはまだまだたくさんあります。
写真も思い出も…。
好色五人男もチケットがあったと思うので、いつかアップしましょう。
ちなみに「コザ7-…」は首里と宮古でヒットしてます(笑)
マモルの遺してくれたのはまだまだたくさんあります。
写真も思い出も…。
好色五人男もチケットがあったと思うので、いつかアップしましょう。
ちなみに「コザ7-…」は首里と宮古でヒットしてます(笑)
Posted by あらかきたかし at 2007年09月20日 13:22